国際会議 SSDM 2024にて,Li Jingboさん(博士後期課程2年)の研究成果発表が決定!

姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)で開催される国際会議 SSDM (Solid State Devices and Materials) 2024(2024年9月1日~4日)にて,博士後期課程2年のLi Jingboさんの研究論文の口頭発表(9月4日)が決定いたしました.低消費電力で動作し,幅広い負荷電流範囲に対応したキャパシタレスレギュレータ(Capacitor-less LDO)に関する論文です.オフチップキャパシタを不要としたコンパクトな回路構成でレギュレータ回路を実現しています.本発表では,回路シミュレーション及びチップ試作評価を通じて提案回路の有効性を議論します!

  • J. Li, Y. Mizuno, H. Sebe, S. Sumi, D. Kanemoto, T. Hirose, “Ultra-low quiescent current capacitor-less low-dropout linear regulator with enhanced load-transient response,” in Ext. Abstr. Solid State Devices and Materials (SSDM), Sep. 1-4, 2024.

SSDM 2024 はこちら:SSDM 2024

鷲見さん・瀬部さん・兼本准教授が「LSIとシステムのワークショップ」各ポスター賞を受賞

電気電子情報通信工学専攻 廣瀬研究室の鷲見真太郎(博士前期課程2年)さん,瀬部 光 (博士後期課程3年)さんが「LSIとシステムのワークショップ2024 優秀ポスター賞(学生部門)」を、兼本大輔准教授が「LSIとシステムのワークショップ2024 最優秀ポスター賞(一般部門)」を受賞しました。

今後も、IoT・AI社会の発展を支えるべく、半導体集積回路からセンサシステム設計まで幅広い分野の研究を行って参ります。

詳しくは大阪大学のHPをご確認ください。

2024年度の新メンバーが配属されました

2024年度の 廣瀬研 新メンバーとして,新M1の松本 拓真さん,新B4の小林 也城さん,瀧本 英智さん,Park JinWooさん,松浦 裕大さん,松本 悠吾さん,本持 翔大さん,藤田 雅幸さん,安田 悠馬さん,徳永 仁彦さんが配属になりました.早期仮配属制度で3年次の秋学期から仮配属していた学生もいましたが,晴れて正式なメンバーです.一緒に研究に遊びに頑張りましょう!

電子情報通信学会 英文論文誌 に 瀬部 光 さんと 糸田川 佳克 さんの研究論文が掲載決定!

電子情報通信学会 英文論文誌(IEICE Transactions on Electronics) 特集号(アナログ回路と応用技術(Special Section on Analog Circuits and Their Application Technologies))に,博士後期課程の瀬部 光さんと博士前期課程の糸田川 佳克さんの研究論文の採録が決定いたしました.

瀬部さんの研究論文は,熱電発電素子(TEG: Thermoelectric Generator)からの低電圧を昇圧し,回路利用するためのチャージポンプ回路とそのドライバ回路を提案したものです.60mV以下の極めて低い電圧で動作する昇圧回路の設計手法を提案し,LSIチップで動作実証を行った極めて挑戦的な研究論文です.

  • H. Sebe, D. Kanemoto, T. Hirose, “Sub-60-mV Charge Pump and its Driver Circuit for Extremely Low-Voltage Thermoelectric Energy Harvesting,” IEICE Trans. Electron., vol. E107-C, no. 10, pp. , 2024. [doi]

糸田川さんの研究論文は,アナログ信号処理回路において必須となる参照電圧源回路,特にシリコンのバンドギャップ電圧に基づいた参照差電圧生成回路を提案したものです.また,一定電圧の参照電圧だけでなく,その電圧をプログラマブルに変更できる設計手法を提案いたしました.ナノワットの極めて低い消費電力で動作するプログラマブルな参照差電圧源回路の設計手法を提案し,LSIチップでその動作実証を行いました.

  • Y. Itotagawa, K. Atsumi, H. Sebe, D. Kanemoto, T. Hirose, “Programmable Differential Bandgap Reference Circuit for Ultra-Low-Power CMOS LSIs,” IEICE Trans. Electron., vol. E107-C, no. 10, pp. , 2024. [doi]

電子情報通信学会はこちら:IEICE

鷲見 真太郎さんの研究成果が英文論文誌JJAPに掲載決定!

博士前期課程・M1の鷲見さんの研究論文が,応用物理学会英文論文誌JJAP(Japanese Journal of Applied Physics, Special issue on Solid State Device and Materials 2023(SSDM2023))に掲載決定いたしました.極めて低い電圧で動作する基本ゲート回路(NANDゲート)の可能性を追求した論文です.基本アイデアの考察とともにLSIチップでの回路動作実証を達成した意欲的な論文です.

  • S. Sumi, H. Sebe, D. Kanemoto and T. Hirose, “Sub-50-mV power supply, recursive stacking body bias NAND gate for extremely low-voltage CMOS LSI”, Jpn. J. Appl. Phys. 63 03SP87, 2024. [doi]

論文誌のリンクはこちら:JJAP
論文へのリンクはこちら:doi

国際会議 IEEE ISCAS 2024で研究発表を行います!

IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2024に,松原君(M1) の論文が採択されました.ISCAS 2024は,2024年5月19日から22日にかけて,Resorts World Convention Centre, Sentosa Island, Singaporeにて開催されます.本会議は,IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) の 回路とシステムソサイエティ (Circuits and Systems Society) のフラッグシップ会議です. 今回発表する内容は,脳波辞書を活用した圧縮センシングシステムにおける,回路の低消費電力化です.

  • R. Matsubara, D. Kanemoto, T. Hirose, “Reducing Power Consumption in LNA by Utilizing EEG Signals as Basis Matrix in Compressed Sensing,” in Proc. International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2024, May 19 – 22, Resorts World Convention Centre, Sentosa Island, Singapore, 2024.

会議のリンクはこちら:IEEE ISCAS 2024

三井さんの研究成果が英文論文誌JJAPに掲載決定!

社会人博士の三井さんの論文が, 応用物理学会 英文論文誌 JJAP(Japanese Journal of Applied Physics, Special issue: Solid State Devices and Materials (SSDM2023))に掲載決定いたしました.圧縮センシングシステムにおける低雑音アンプ設計に関する論文です.脳波計測を対象とした圧縮センシングシステムの特徴を利用した低消費電力かつ低雑音の両立をするアンプを設計し,シミュレーションと実測値を使った検証の結果,有効性を示しました.

  • K. Mii, D. Kanemoto, T. Hirose, “0.36μW/channel Capacitively-coupled Chopper Instrumentation Amplifier in EEG Recording Wearable Devices for Compressed Sensing Framework,” Jpn. J. Appl. Phys. 63 03SP54, 2024. [doi]

論文誌へのリンクはこちら:JJAP
論文へのリンクはこちら:doi

水野さんの研究成果が英文論文誌JJAPに掲載決定!

博士前期課程2年の水野さんの論文が,応用物理学会 英文論文誌 JJAP(Japanese Journal of Applied Physics, Special issue: Solid-State Devices and Materials(SSDM 2023))に掲載決定いたしました.超低消費電力で動作するIoTデバイス向けの電源回路を提案したものです.回路アーキテクチャの提案のみならず,シミュレーションおよびLSIチップの試作評価を通じて,有効性を示しました.

  • Y. Mizuno, H. Sebe, D. Kanemoto, T. Hirose, “Ultra-low power low-dropout linear regulator with a load current tracking bias current generator for loT devices,” Jpn. J. Appl. Phys. 63 02SP96, 2024.

論文誌のリンクはこちら:JJAP
論文へのリンクはこちら:doi

国際会議 ICCE 2024 にて論文発表を行いました!

IEEE 42nd International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2024) にて論文発表を行いました.ICCE 2024は2024年1月5日から8日にかけてLas Vegas, Nevada, USAで開催され,廣瀬研から津永さん(1月7日), 宮田さん(1月8日)が発表を行いました.宮田さんは口頭発表を行い,津永さんはポスター発表を行いました.

  • T. Miyata, D. Kanemoto, and T. Hirose,”Utilizing Previously Acquired BSBL Algorithm Parameters in the Compressed Sensing Framework for EEG Measurements,” in Proc. IEEE Int. Conf. Consum. Electron. (ICCE), Jan. 2024, pp.1-4.
  • R. Tsunaga, D. Kanemoto, and T. Hirose,”Noise-Masking Cryptosystem Using Watermark and Chain Generation for EEG Measurement with Compressed Sensing,” in Proc. IEEE Int. Conf. Consum. Electron. (ICCE), Jan. 2024, pp.1-5.
ICCE2024会場(Tuscany Suites and Casino).右から津永さん,宮田さん,兼本.
津永さんポスター発表の様子.
宮田さん口頭発表の様子.

三井さんの研究成果が英文論文誌 JJAPに掲載決定!

社会人博士の三井さんの論文が, 応用物理学会 英文論文誌 JJAP(Japanese Journal of Applied Physics, Special issue: Solid State Devices and Materials (SSDM2023))に掲載決定いたしました.省電力でありながら,安定した出力が得られる電源集積回路技術を提案した論文です.低消費電力動作で特定の周波数における電源変動が抑えられる技術を提案し,その技術を活用したLSIチップの実装・評価を通し,有効性を示しました.

  • K. Mii, D. Kanemoto, T. Hirose, “Low Quiescent Current LDO with FVF-Based PSRR Enhanced Circuit for EEG Recording Wearable Devices,” Jpn. J. Appl. Phys. 63, 03SP33, 2024.

論文誌のリンクはこちら:JJAP
論文へのリンクはこちら:doi