鷲見さん・瀬部さん・兼本准教授が「LSIとシステムのワークショップ」各ポスター賞を受賞

電気電子情報通信工学専攻 廣瀬研究室の鷲見真太郎(博士前期課程2年)さん,瀬部 光 (博士後期課程3年)さんが「LSIとシステムのワークショップ2024 優秀ポスター賞(学生部門)」を、兼本大輔准教授が「LSIとシステムのワークショップ2024 最優秀ポスター賞(一般部門)」を受賞しました。

今後も、IoT・AI社会の発展を支えるべく、半導体集積回路からセンサシステム設計まで幅広い分野の研究を行って参ります。

詳しくは大阪大学のHPをご確認ください。

2024年度の新メンバーが配属されました

2024年度の 廣瀬研 新メンバーとして,新M1の松本 拓真さん,新B4の小林 也城さん,瀧本 英智さん,Park JinWooさん,松浦 裕大さん,松本 悠吾さん,本持 翔大さん,藤田 雅幸さん,安田 悠馬さん,徳永 仁彦さんが配属になりました.早期仮配属制度で3年次の秋学期から仮配属していた学生もいましたが,晴れて正式なメンバーです.一緒に研究に遊びに頑張りましょう!

鷲見 真太郎さんの研究成果が英文論文誌JJAPに掲載決定!

博士前期課程・M1の鷲見さんの研究論文が,応用物理学会英文論文誌JJAP(Japanese Journal of Applied Physics, Special issue on Solid State Device and Materials 2023(SSDM2023))に掲載決定いたしました.極めて低い電圧で動作する基本ゲート回路(NANDゲート)の可能性を追求した論文です.基本アイデアの考察とともにLSIチップでの回路動作実証を達成した意欲的な論文です.

  • S. Sumi, H. Sebe, D. Kanemoto and T. Hirose, “Sub-50-mV power supply, recursive stacking body bias NAND gate for extremely low-voltage CMOS LSI”, Jpn. J. Appl. Phys. 63 03SP87, 2024. [doi]

論文誌のリンクはこちら:JJAP
論文へのリンクはこちら:doi

国際会議 IEEE ISCAS 2024で研究発表を行います!

IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2024に,松原君(M1) の論文が採択されました.ISCAS 2024は,2024年5月19日から22日にかけて,Resorts World Convention Centre, Sentosa Island, Singaporeにて開催されます.本会議は,IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) の 回路とシステムソサイエティ (Circuits and Systems Society) のフラッグシップ会議です. 今回発表する内容は,脳波辞書を活用した圧縮センシングシステムにおける,回路の低消費電力化です.

  • R. Matsubara, D. Kanemoto, T. Hirose, “Reducing Power Consumption in LNA by Utilizing EEG Signals as Basis Matrix in Compressed Sensing,” in Proc. International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2024, May 19 – 22, Resorts World Convention Centre, Sentosa Island, Singapore, 2024.

会議のリンクはこちら:IEEE ISCAS 2024

三井さんの研究成果が英文論文誌JJAPに掲載決定!

社会人博士の三井さんの論文が, 応用物理学会 英文論文誌 JJAP(Japanese Journal of Applied Physics, Special issue: Solid State Devices and Materials (SSDM2023))に掲載決定いたしました.圧縮センシングシステムにおける低雑音アンプ設計に関する論文です.脳波計測を対象とした圧縮センシングシステムの特徴を利用した低消費電力かつ低雑音の両立をするアンプを設計し,シミュレーションと実測値を使った検証の結果,有効性を示しました.

  • K. Mii, D. Kanemoto, T. Hirose, “0.36μW/channel Capacitively-coupled Chopper Instrumentation Amplifier in EEG Recording Wearable Devices for Compressed Sensing Framework,” Jpn. J. Appl. Phys. 63 03SP54, 2024. [doi]

論文誌へのリンクはこちら:JJAP
論文へのリンクはこちら:doi

学部3年生が早期配属されました!

学部3年生が早期配属されました.岩成君,大久保君,高垣君の3名です.早期配属制度は,単位を順調に取得した3年生を早期に研究室に配属し,卒業研究をいち早く推進する制度です.本来の卒業研究配属は4年生からですが,研究室での活動をいち早く開始することができます.今後の活躍に期待しております!

テクノアリーナ・IoTプラットフォーム工学 第04回ランチミーティングを開催!

工学研究科 テクノアリーナ・インキュベーション部門・連携融合型「IoTプラットフォーム工学」グループの第04回ランチミーティングを10月28日(金)にオンラインで開催いたしました.第04回目は環境エネルギー工学専攻の藤枝 俊先生より,逆磁歪効果を用いた振動エネルギーハーベスティング技術についてご紹介をいただきました.磁性の基礎物理から,磁歪効果,逆磁歪効果のご紹介,さらに材料研究開発,応用展開,そして現在の課題に渡る幅広い内容を分かりやすくご紹介いただきました.

関連リンクは以下の通りです:
テクノアリーナインキュベーション部門IoTプラットフォーム工学

三井さんがd.lab-VDECデザイナーズフォーラム2022にて「嘱望賞」を受賞!

三井さん(D3)が 東京大学大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター基盤設計研究部門,d.lab-VDECデザイナーズフォーラム2022 アイディアコンテスト部門 で「FVFを応用した高PSRR低消費電力LDO」の研究発表を行い,「嘱望賞」を受賞いたしました.

d.lab-VDEC
d.lab-VDECデザイナーズフォーラム2022