学部3年生が早期配属されました.岩成君,大久保君,高垣君の3名です.早期配属制度は,単位を順調に取得した3年生を早期に研究室に配属し,卒業研究をいち早く推進する制度です.本来の卒業研究配属は4年生からですが,研究室での活動をいち早く開始することができます.今後の活躍に期待しております!
テクノアリーナ・IoTプラットフォーム工学 第04回ランチミーティングを開催!
工学研究科 テクノアリーナ・インキュベーション部門・連携融合型「IoTプラットフォーム工学」グループの第04回ランチミーティングを10月28日(金)にオンラインで開催いたしました.第04回目は環境エネルギー工学専攻の藤枝 俊先生より,逆磁歪効果を用いた振動エネルギーハーベスティング技術についてご紹介をいただきました.磁性の基礎物理から,磁歪効果,逆磁歪効果のご紹介,さらに材料研究開発,応用展開,そして現在の課題に渡る幅広い内容を分かりやすくご紹介いただきました.


関連リンクは以下の通りです:
テクノアリーナ,インキュベーション部門,IoTプラットフォーム工学
三井さんがd.lab-VDECデザイナーズフォーラム2022にて「嘱望賞」を受賞!
三井さん(D3)が 東京大学大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター基盤設計研究部門,d.lab-VDECデザイナーズフォーラム2022 アイディアコンテスト部門 で「FVFを応用した高PSRR低消費電力LDO」の研究発表を行い,「嘱望賞」を受賞いたしました.